|
 |
リアショックの作業についての詳細な説明を行っています。
作業例として98年式のCRM250ARのクッションのオイル漏れ修理を、画像付きで説明していますので興味がある方はこちらをご覧下さい。 |
|
 |
サスペンションワークの機種別料金表を記載しています。 |
|
 |
長年のライダー&メカニックとしての経験をもとに丁寧で可能な限りフリクションを少なく組み上げ方で新車以上の性能を得る事を目標にサスペンションのOHを行います。
レース専用車両に関しては半年から1年に1度のOHが必要な為にできるだけの低価格でOHを行います。
一般公道車両(XRやCRM、KDXなど登録可能なバイク)などは性能プラス耐久性も考慮いたします。 |
|
 |
レースデビューはXLR250でXR、CRM、など一般公道車両を多く乗り継いできましたのでMXマシンやEDマシンだけでなく市販車でレースにチャレンジする方の悩みに対する答えは的確にできると思います。
エンデューロやモトクロス以外にもスーパーバイカーズ&スーパーモタードも積極的にライダーとして参加しておりますのでオフロード仕様のサスペンションをモタード仕様に変更する事も対応いたします。
それ以外に女性ライダーがオフロードバイクに乗る時に問題となる足つき改善するローダウンもご相談に応じる事ができます。
過去にXR250(MD30)をシートを削らずに7cm車高を落とした事があります。
ただ車高を落とすのではなくリバルビングやスプリング&オイルの設定を変えて安心して乗れるのはもちろん踏ん張りを利かせて旋回性能UPさせました。
足つきの問題でオフロードバイクをあきらめる前に是非ご相談を! |
 |
|